
ハードウッド を使用したウッドデッキを製作しています。
(もちろん、一般的なウッドデッキも設計・施工しています。ぜひご相談ください)

ハードウッドとは
南米アマゾン川流域や東南アジアに生息している樹木。腐りにくくシロアリを寄せ付けない。一般的な建築木材に比べて驚異的な耐久性がある。ハードウッドで有名な「ウリン」は「100年腐らない」という噂がある。
また、一般的な建築木材に比べて堅くて重い。木なのに樹種によっては水に沈む。
硬くて重いので、使用するのを嫌がる大工さんが多い。そのため、技術はあっても扱わない大工さんが多い。
そして、なにより高価なのが一番のデメリット。
(ウエスタンレッドシダー・ホワイトウッド等)
一般的な建築木材のウッドデッキ

メリット
・加工がしやすい。
・ホームセンターでも入手できる。
デメリット
・1~2年ごとに防腐塗装が必要。
・防腐塗装しても耐久性に不安がある。
・防腐塗料にコスト・労力がかかる。
・近年は木材価格が高騰している。
クリック
ハードウッドを使用したウッドデッキ

メリット
・耐久性が抜群。
・防腐塗装の必要がない。
(ノーメンテナンス)
・初期費用以外コストほぼかからず。
デメリット
・重い・堅い。加工しずらい。
・樹種によっては、高額。
クリック
ハードウッドの一番のデメリットは
やはり価格。
ちょっと待ってください!!
下の票をご覧ください。

ウエスタンレッドシダー
(一般的なウッドデッキ材)
木材費
4000mm×4000mmサイズのウッドデッキを作成する時の木材費
約240,000円
防腐塗料剤費
10,000/年

アマゾンジャラ
(一般的なハードウッド)
木材費
4000mm×4000mmサイズのウッドデッキを作成する時の木材費
約270,000円
防腐塗料剤費
必要なし

イペ
(最高級ハードウッド)
木材費
4000mm×4000mmサイズのウッドデッキを作成する時の木材費
約340,000円
防腐塗料剤費
必要なし