top of page

なんだか不思議な天気

 今日は変な天気でしたね。弱~く雨が降ってきたと思えば、光が差して来てしかし雨は上がらず。光が差しているのに雨脚が何気に強くなり・・・。


 そんな天気の中、最近貯まってきたリンゴの薪と枝を軽トラに積んで、山の中腹にある薪置き場へと移動させておりました。

 私の軽トラ、自動のチョーク機能が夏につぶれてしまったようで、エンジンが冷えている状態では回転数が低く、アイドリングできず停止してしまうような状態。エンジンがまだ冷えていて信号待ちで停車するときは、ある程度までブレーキで減速したら、ミッションをニュートラル状態にしてアクセルを吹かせながら、サイドを引いて最後の減速をして停車する、というかんじです。

 

 まあ、なんということでしょう。


 アイドリング時の回転数を上げるようにすれば解消されるんですが、今度はエンジンが暖まってきたときに、なかなかのうなり音のアイドリング状態になってしまい、「F1か!」と言いたくなるような状態になってしまいます。。。。


 かつて中嶋悟は、スライド感覚を身に着けるために水入りドラム缶を軽トラに載せて、峠

を攻めていた、というのは有名な話ですが。


 薪を載せて、農道を攻めております。(うそです。今にも止まりそうな速度です。)


 来シーズンは「リンゴの薪」として種類分けして販売します。細い枝も含めての状態での「1束」にするつもりです。

 リンゴ薪をご使用された方はおわかり頂けると思いますが、焚くといい香りが漂うんですよね。寝る前、団らん時、来客時。いつもとは違う時を演出するには持ってこいの薪だと思います。しかも火持ちもよく温度も高くなるようです。

 火持ちと温度維持のための薪と香りを少しでも多く楽しめるように枝も、という考えです。そんなに束数はできないとおもいますが。「限定販売」的な感じでしょうか。


 今販売しているミックス薪にも少量ですが入っています。少量ですので、見つられた方はラッキーですね。


  

  今日の雨に湿気で、明日配達予定の薪の乾燥具合が少々気になります・・・。

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

いよいよ在庫が少なくなってきましたので、一旦、ここでご注文の受付を中断いたします。 現時点まででご注文頂いておりますの薪を配達し終わりましたら、そこで残量がわかりますので、それからまた受付を再開します。 とは言いましても、もうどれだけも残らないと思います。 今シーズンに向けては今までよりもかなり多く原木を仕入れたのですが、申し訳ありません。 皆様には、本当にありがたいことにたくさんのご注文をいただ

今シーズンの予約販売は、今月5月末で終了させていただきます。 皆様から大変多くのご注文をいただきまして、正直なところシーズンインしてからの販売量が心配になってきています。 今シーズンに臨んでは、充分な量の原木を確保したつもりでいましたが、こんなにも多くのご注文をいただけるとは、想像しておりませんでした。 今後も、スロープウッドガーデンズをどうぞよろしくお願いいたします。

このブログがお目に留まることを祈って 今日4月17日の日中に、長野県松本市から薪のご注文をいただきましたお客様へ 家族の者が応対した際、お客様のお電話番号を間違って記録してしまいました。 お手数をおかけすることになり大変申し訳ありませんが、090-2219-5520におかけ下さるか、kary1@docomo.ne.jpにメールをお願いいたします。

bottom of page